mojavy.com

おやつの時間をお知らせしてくれるUnixコマンド:at teatime (他...)

January 08, 2013 at 08:30 PM | categories: unix, tips, linux |

banana

Favorite Linux Commands(http://clippy.in/b/YJLM9W) で紹介されてたコマンドのうち知らなかったものをメモ。

at

入力されたコマンドを指定されたタイミングで実行するようにスケジュールする。 cronに登録するほどでもない単発のコマンドを実行したいときとかにつかう。 時間の指定には現在の時刻からの経過時間や絶対時間の他にteatimeやmidnightといった文字列もつかえる。 ちなみにteatimeは午後4時。 出力先を指定しなければコマンドの出力はcronと同じようにメールにとぶ。$TTYにリダイレクトしてやればコマンドを実行した端末に表示させることもできる。

echo "echo おやつの時間です > $TTY"| at teatime
echo "echo はろー > $TTY" | at now + 3 minute

mtr

tracerouteとpingをあわせたようなもの。tracerouteより表示がみやすい。 ネットワークのどこで時間がかかってるのか一目でわかる。

mtr mojavy.com

column

入力テキストをいい感じのカラム表示にフォーマットしてくれる。 縦に長い出力するコマンドとか、そのままだと出力がみづらいときとかにつかう。

gem list | column
mount | column -t
grep -v '^#' /etc/apt/sources.list | column -t

reset

端末をリセットする。 うっかりバイナリファイルをcatとかしてしまって端末が壊れてしまった場合に端末を閉じずに復帰できる。

sshfs

ssh経由でリモートのファイルシステムをマウントできる。

sshfs name@server:/path/to/dir /path/to/mount/point
fusermount -u /path/to/mount/point  # unmount

その他

以下はコマンド自体の機能ではないけど覚えておくと便利かもしれないもの

curl ifconfig.me

ifconfig.meというサイトがある。自分のグローバルIPがわかる。

dig +short txt .wp.dg.cx

dnsクエリでwikipediaのエントリーがみれる。

$ dig +short txt banana.wp.dg.cx
"Banana is the common name for herbaceous plants of the genus Musa and for the fruit they produce. It is one of the oldest cultivated plants. They are native to tropical South and Southeast Asia, and are likely to have been first domesticated in Papua New " "Guinea. Today, they are cultivated throughout the tropics. They are grown in at least 107 countries, primarily for their... http://en.wikipedia.org/wiki/Banana"

blog comments powered by Disqus

About Me

pic
mojavy

Recent posts






Categories



Badges